記事内に広告が含まれています。

【2025年保存版】札幌の本当にヤバい心霊スポット15選+α

👻 注意事項(必読)
札幌市内の心霊スポットの多くは自然が豊かで夜間は極めて危険です。
熊出没、転落事故、崩落の危険など命にかかわるリスクがあります。
また、私有地・立入禁止区域への侵入は犯罪行為です。
興味本位で訪れる際も、日中・複数人・自己責任・無撮影を守ってください。

心霊ホテル.

✅ 札幌市内のガチでヤバい心霊スポット一覧(厳選16)

名称/区噂・怪異危険ポイント・補足
1平和の滝(西区)滝壺から白い手が出る、滝の下で女性の声投身・焼身自殺あり/ヒグマ注意
2旧小別沢トンネル(中央区)崩落事故後、トンネル奥で足音と背後の気配立入禁止/封鎖済み
3西岡水源池(豊平区)女性のすすり泣き、幽霊の目撃例多数暗所/熊出没/水辺で滑落の危険
4花魁淵(藻南公園・南区)「助けて」と呼ぶ遊女の霊が川辺に出る川沿い滑落注意/増水危険
5豊平公園(豊平区)トイレ内で首吊り霊・子どもの笑い声不審者情報あり/深夜立入は非推奨
6里塚霊園(清田区)墓地周辺に霧の人影/写真に黒い影私有地/夜間閉門/ドローン禁止
7平岸霊園(豊平区)“泣く石”・狐面の女が電話BOXに現れるランナー多数/深夜の奇妙な音体験多数
8手稲金山跡(手稲区)坑道跡で白装束の霊/作業事故多数崖沿い/フェンスなし/滑落事故あり
9豊栄橋(白石区)川面から手が出る/片方だけ残る靴駐停車違反の取締強化区域
10サンピアザ(厚別区)閉館後のエントランスで霊/足音私有地/警備強化/撮影禁止
11地下鉄南北線(大通〜すすきの)始発前に無人の電車が走る/女の泣き声線路立入厳禁/通報対象
12真駒内公園(南区)赤い目の“化け猫”/ボックスに幽霊クマ・キツネ多発/夜は無灯地帯多し
13真駒内滝野霊園(南区)モアイ像付近で子供の笑い声・背後に影撮影禁止区画あり/24時間開放
14ガトーキングダム(北区)プール事故後に水面から手/深夜の足音ホテル側が“心霊目的”の来訪を明確に拒否
15地下歩行空間(大通〜札幌)工事中の殉職者の霊が現れる/ピアノの音が深夜に防犯カメラ多数/配信・撮影で通報多数
16北海道道82号線(西野〜真駒内)及び230旧道老婆の霊が時速60kmで走るとの目撃情報夜間は山道で外灯なし/カーブ多く事故多発エリア

ゾッとする。16スポットをさらに詳細解説

1. 平和の滝(西区)

札幌市西区の山あいにひっそりと佇む「平和の滝」は、古くから自殺の名所として知られており、投身や焼身による死亡事故が数多く報告されている。滝壺のそばに立つと、白い手が伸びてくるような感覚に襲われたという体験談や、女性のすすり泣く声を聞いたという報告もある。滝の周囲は外灯がほとんどなく、ヒグマの出没もあるため、心霊スポットとしての恐怖だけでなく、物理的な危険も伴う場所だ。

2. 旧小別沢トンネル(中央区)

現在は通行止めとなっている旧小別沢トンネルは、過去に崩落事故が発生したことで知られる。その事故で亡くなった作業員の霊が出ると噂され、トンネル内部では足音や誰もいないはずの背後に気配を感じるといった体験談が絶えない。老朽化のため封鎖されているが、心霊マニアの間では今も語り草となっている。

3. 西岡水源池(豊平区)

市民の憩いの場でもある西岡水源池だが、心霊スポットとしての一面も持っている。ここでは女性のすすり泣く声が聞こえるという報告が相次ぎ、人魂の目撃例もある。周囲は木々に囲まれており、夜間は真っ暗になる。また、熊の出没も報告されており、訪れる際は注意が必要だ。

4. おいらん淵(藻南公園・南区)

花魁淵といえば山梨県の心霊スポットが有名だが、札幌市藻南公園内を流れる豊平川沿いに位置する「おいらん淵」は、川の形状からして非常に危険。女が身を投げたという伝承が残る場所。「助けて」という女性の声が聞こえるという話や、複数の霊が群れて出現するという噂がある。川沿いの岩場は滑落の危険が高く、特に増水時は立ち入らない方がよい。

5. 豊平公園(豊平区)

豊平区にある都市型公園である豊平公園では、公衆トイレでの首吊り霊の目撃談や、深夜に子どもの笑い声が聞こえるという怪異が報告されている。園内には死角も多く、過去に不審者の出没情報もあるため、心霊体験以前に身の安全にも注意が必要だ。

6. 里塚霊園(清田区)

清田区にある大規模な墓地、里塚霊園では、霧の中に浮かぶような人影の目撃談や、墓石の写真に黒い影が写るといった体験が報告されている。夜間は閉門されており、私有地にあたるため、ドローンの飛行や無断撮影には厳しい制限がある。

地図

7. 平岸霊園(豊平区)

この霊園に存在する「泣く石」と呼ばれる石碑は、触れるとすすり泣きのような音が聞こえるという噂がある。さらに、公衆電話ボックスに狐の面をつけた女が出現したという話も広まっている。深夜にランニングしていた人が追跡音に襲われたという証言もあり、不気味さが際立つ。

地図

8. 手稲金山跡(手稲区)

かつて金の採掘が行われていたこの地では、作業中の事故で亡くなった人々の霊が出るとされている。特に坑道跡地で白装束を着た人影が目撃されており、落盤や滑落の危険もある。周囲の崖にはフェンスが設置されていない箇所も多く、心霊体験以前に物理的な危険性が高い。

地図

9. 豊栄橋(白石区)

豊平川に架かる豊栄橋では、深夜に川面から手が伸びてくるといった怪談が語られている。自殺者の靴が片方だけ残っていたという実話めいた話もあり、地元では「夜に通る時は振向くな」と言われることも。近年は交通安全の観点から駐停車の取締りも強化されている。

地図

10. サンピアザ(厚別区)

新札幌駅直結の大型商業施設サンピアザでは、閉館後のエントランスで上半身のない霊が現れたという話や、誰もいないはずの通路で足音が響くといった報告がある。施設内は私有地であり、無断撮影や心霊目的の訪問は警備員に通報される可能性が高い。

地図

11. 地下鉄南北線(大通〜すすきの)

札幌の中心部を南北に貫くこの地下鉄路線では、始発前に無人の電車が走っていたという目撃談がある。また、車内で女性のすすり泣く声が聞こえたという体験談も存在し、「心霊列車」として語られることも。もちろん線路への立ち入りは厳禁であり、重大な違法行為となる。東豊線の豊水すすきの駅もヤバいらしい・・・。

地図

12. 真駒内公園(南区)

自然豊かな真駒内公園では、夜間に“化け猫”のような赤い目をした何かがランナーを追いかけるという噂がある。また、公衆電話ボックスで幽霊を見たという報告も。街灯が少なく、クマやキツネの目撃情報もあるため、夜間の単独行動は避けた方がよい。

地図

13. 真駒内滝野霊園(南区)

モアイ像が立ち並ぶことで知られる真駒内滝野霊園では、子どもの笑い声や、人の気配を感じるといった怪異が報告されている。24時間開放されてはいるが、墓所区画内での撮影は禁止されており、節度ある訪問が求められる。

地図

14. ガトーキングダム(北区)

リゾートホテルとして人気のあるこの施設だが、過去にプールで事故が発生したとされ、それ以降、水面から手が伸びるような感覚を覚えたという報告や、深夜に廊下で足音が響くといった怪談が語られている。施設側はこうした目的での訪問を明確に拒否している。

地図

15. 地下歩行空間(大通〜札幌)

通称「チ・カ・ホ」と呼ばれるこの地下通路では、工事中に殉職者が出たという噂があり、その霊が今も現れるとされる。深夜には無人の通路でピアノの音が響くという話もある。防犯カメラが多数設置されており、心霊目的での撮影や配信は控えるべきだ。


16. 北海道道82号線(西野〜真駒内)

札幌市南区から西区へと抜ける山道、北海道道82号線では、深夜になると白装束の老婆が道路を疾走するという都市伝説が語られている。しかもその速度は、なんと時速60キロ。ドライブ中にバックミラーに赤く光る両目が現れるとされ、追い越し際に真っ赤な目で運転席をのぞき込んでくるらしい。目撃者は「車の中をのぞき込む老婆の顔が見えた」「追い越しざまに振り返っていた」と証言しており、30年以上昔からのローカルネタである。道路は夜間外灯がほとんどなく、カーブも多いため、幽霊より事故の危険が大きい場所でもある。また、定山渓へ向かう230の旧道入り口付近(よくネズミ捕りしてるとこ)に出ることもあるという・・・。

地図


🔍 番外編:札幌市周辺の心霊スポット(行くなら注意)

  • 円山墓地(中央区):旧陸軍の慰霊碑があり、深夜に霊が出るとの噂あり
  • 定山渓ダム周辺(南区):湖面で子供の泣き声、送電塔の下に霊の目撃多数
  • 天使病院の裏トンネル:白いワンピースの女が出るとの都市伝説(進入禁止)
  • 北海道大学の旧資料館:戦前の医療器具や人体模型があり“出る”と噂

🚗 モデルコース(心霊ドライブプラン)

🔸昼間OKの「初心者向け」市街地ルート

大通地下街 → サンピアザ → 豊平公園 → 平岸霊園

🔸夜に行くな!「山×水」ガチスポットルート

西岡水源池 → 花魁淵 → 平和の滝 → 小別沢トンネル跡
※熊鈴/懐中電灯/同行者必須


✋まとめ:札幌で心霊巡りするなら知っておきたいこと

  • 「幽霊より熊の方が危ない」。これ、ガチです。
  • 撮影・配信・不法侵入でのトラブル激増中。SNSでバズらせたくてもルールは守るべし。
  • 噂・都市伝説は地元掲示板や知恵袋が発信源の場合も多い。話半分に楽しむのがコツ。

タイトルとURLをコピーしました